>なんかロボットであることすら意味がないように思えてきた
というかロボットであるとすると、あまりに挙動が異常なんだよな。
今回もシェリーがヤスタカをひっぱたいてたが、ロボット三原則の第一条が組み込まれてないロボットを民間で使うのは危険が大きい。ましてや単独で親代わりに子育てなんて論外なレベル。
他にも、アイラのように告白されてオドオドするとかの行動は、人間だったら「ポンコツ可愛いなあ」で済まされても、ロボットだと「一体これプログラムした奴なに考えてたんだ?」としか。ロボットの場合はああいう挙動も要は「計算尽く」なので、プログラマーの考えていた通りの挙動でしか無い。
それこそ「花火大会で告白されたら『うん、それ無理』って答える」というのが、そのままコードに書かれたりするわけだ。そうでなければそれこそ「エラー。ツカサが不正な処理をしました。」で構わない。
↧
匿名 より
↧